精油(エッセンシャルオイル)ってなあに?

小さな小瓶の中には、一体何がつまっているのでしょう?

香りの元は何なのか、どういう働きをするものなのかをお話しします。

精油の定義

精油(エッセンシャルオイル)は、

植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、

樹脂などから抽出した天然の素材です。


有効成分を高濃度に含有した

揮発性の芳香物質です。

精油は、各植物によって特有の香りと機能をもち、

アロマテラピーの基本となるものです。

(公益社団法人 日本アロマ環境協会)



森の中を歩いたり、

食材であるハーブやスパイスが香りを放ったり、

花の香りを楽しめるのは、

揮発性の芳香物質が自然と漂っているから。


その揮発性の芳香物質は、

植物によってニオイや機能(心や体、環境に及ぼす作用)が植物の種類によって違うので、バラの香りを嗅げばうっとりした気分になったり、ミントの香りを嗅げば、眠気が覚めたりするんですね。



しかも、精油(エッセンシャルオイル)は、

植物の中から高濃度に抽出した有効成分を

含む化学物質が数十~数百種類集まって

できた有機化合物なのです。

高濃度ですよ!!


また、100%天然の植物から抽出されていて、

人工的な物質ではありません。


そして、その芳香成分に何かを加えたり、

何かを取り除いたりもしていません

※ 取り除いている場合は、取り除いた物質の表記が必要になります。



ナチュラルなので、体にもやさしい、

そして、私達の心や体に働きかけて

作用をしてくれるアロマテラピーを

利用しない手はありませんよね。



とはいえ、正しく使わなければ

危険を伴うものでもあります。

有効成分が高濃度とお伝えしましたが、

良い食べ物も偏った採り方だったり、

食べすぎたりすると逆に体に

良くないのと同じように、アロマも

安全に、効果を最大限に発揮できるように、

ご利用時には必ず注意事項を守りましょう。


関連記事:

アロマ初心者が絶対に覚えておくべき精油の注意事項